【北陸本線に新快速を走らせよう!】北前鉄道北前本線・運転系統案内

北陸新幹線の並行在来線のうち、旧北陸本線を題材とした架空の鉄道会社「北前鉄道」の基幹路線、「北前本線」の運転系統を解説します。運行本数は平日昼間および土休日の早朝深夜以外のものです。

前提となる路線図・停車駅案内図はこちらのページです。

<新快速>

北前本線運行時刻表 新快速

近畿圏や東海圏と心理的距離が近い北陸本線ならではの施策として、「新快速」を運行ダイヤの基幹に据え、特急並みの速達性と利便性を強調します。特別料金は不要です。車両は普通列車向け汎用車両の2両編成です。全線全区間でワンマン運転を行います。

敦賀~直江津間に毎時1本、敦賀~泊間に毎時1本を運行します。重複する敦賀~泊間は毎時2本・30分毎の運行です。運行本数が少なくなる泊駅以東では泊駅で快速(各駅に止まる区間)と接続します。

料金不要列車としての最速達種別名を考えたとき、「特別快速」や単なる「快速」とすることも想定しましたが、「北陸本線に新快速が走る」ということのインパクトを与えたいと思い、この名称にしました。北前鉄道においても、後述する特急並みの速達性を発揮して北陸を走り回ります。金沢~富山間は38分、福井~金沢間は50分で運行します。

<特急>

北前鉄道運行時刻表 特急下り
北前鉄道運行時刻表 特急上り

特急料金が必要です。特急用の4両編成を使用します。車掌が乗務します。車両はすべて指定席で、座席を未指定の場合や車内で特急券を発売した場合は空席に座ることができます。

敦賀~直江津間に毎時1本、敦賀~黒部間に毎時1本を運行します。重複する敦賀~黒部間は毎時2本・30分毎の運行です。

敦賀~直江津間の特急の一部は、特急「北越」として、JR信越本線新潟駅まで直通します。

それ以外の特急も、敦賀では特急「サンダーバード」「しらさぎ」、糸魚川では新幹線「はくたか」(新潟~金沢方向)との接続に配慮します。大阪・京都~新潟方面は敦賀駅で対面接続の1回乗り換えで乗車できるようにします。

実在の鉄道会社では近鉄の「特急」がモデルであり、目標です。

正直、この路線は「新快速」が看板列車であるだけに、そう簡単に「特急」に乗ってもらえるとは思えません。しかし、北前鉄道は地方鉄道なだけあって運賃のみならず特急料金でも運輸収入を積み重ねていく必要があります。

具体的な施策として、通常の指定席車両ながら、まるで飛行機のビジネスクラスのような、3列シートの広々とした上質な座席と品格ある車内空間を提供します。近鉄特急「しまかぜ」の「プレミアムシート」のような車両を、割安な特急料金で提供します。阪急電鉄の座席指定サービス「プライベース」も参考になる事例です。

観光特急しまかぜ|近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)

阪急電鉄京都線 座席指定サービス PRiVACE -プライベース- (hankyu.co.jp)

ダイヤ編成上の工夫点として、敦賀駅でJR線特急との接続時間を標準6~11分と短くし、新幹線利用と比較した場合の割安感と上質感で集客を狙います。特に京都・大阪・名古屋方面との往来が多いと想定される福井駅では、敦賀方面への毎時の発車時刻を00分・30分に揃えています。

<快速>

北前本線運行時刻表 快速

新快速を補完する種別です。特別料金は不要です。車両は普通列車向け汎用車両の2両編成です。全線全区間でワンマン運転を行います。

敦賀~直江津間に毎時1本、敦賀~泊間に毎時1本を運行します。重複する敦賀~泊間は毎時2本・30分毎の運行です。直江津発着の列車は泊駅で新快速と接続します。

この種別は、新快速に準じる速達性を持つとともに、主要駅から離れた利用の少ない区間で各駅に停車することで「区間快速」的な意味合いも持ち合わせます。

<普通>

北前鉄道 普通 運行概念図

普通列車の運行本数の模式図を上に示します。

車両は普通列車向け汎用車両の2両編成です。全線全区間でワンマン運転を行います。

北前鉄道では、地域輸送にも最大限の注意を払い、各駅に停車する列車を最大毎時6本で頻繁運行を行います。流動が少ない県境区間などでは快速とあわせて多頻度の運行になるよう工夫しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました